祝22歳
5月1日は・・・誕生日
はい。弊社 株式会社シンカの創立記念日であります。今年で22回目の誕生日を迎えることができました。
スタッフには創立記念日!! 創立記念日!!っていうと押しつけになるのであまり言いませんが・・・。
スタッフみんなが、シンカの誕生日を嬉しく思ってくれたらいいですね。
そんな会社になるよう頑張っていきたいですね。
さて・・・誕生日ですので。
振り返るといろいろなことが思い出されますが、時間が過ぎるのは本当に早いものですね。
さる4月21日に第23期の経営方針をスタッフと共有させていただきました。今年一年の戦い方。
そして4年前に策定した5カ年計画の最終年度。
毎年成長をしているか?変化をしているか?その延長に進化がある・・・というようなお話をいたしました。
コロナの影響で自粛という環境の中、ポジティブに考えると過去を振り返り、今一度足元を確認し、自分自身を見つめ直す良い機会になっているような気がします。
このブログを立ち上げがのが2011年の年末。8年以上前。今とは確実に環境が違います。
Facebookを始めてからブログを書くのをやめてしまいましたが、8年前の出来事や考えを振り返るのにこのブログはとても役に立っています。足跡を残すこと、再現性の大切さを改めて感じます。
第23期の経営計画書に、2012年に書いた『書』を紹介しました。
その『書』は、当時の私にとっての大切な一字であり、組織を作る上で一番大切なことを表現したものです。
7年以上もの間、私のデスクのそばにいつも掲示し続けてあります。
2012年12月24日にブログに当時の思いが記録されています。
7年も前のことですが、その思いは今でも変わってないですね・・・まさに不易流行。
そのことを自分自身が確認できることが、このブログの良さであると感じています。
SNS全盛期の今。残すこと、再現性の大切さは当然ながら、それが第三者に発信され認知してもらうツールになってしまっていますが、第三者のためでなく自分自身のために自分史として残すことに実は本質があるって、改めて感じています。
22年の歴史。口で伝えるのは難しいですね。まして背中で伝えるのも。
但し、その伝えることへの厚みや重みのを自分自身が再確認するためにも、たまーにですがこのブログを自分自身のために綴っていこうと思い、STAY HOME おうち時間を有意義に使っています(笑)
アフターコロナいや、WITHコロナ。いつのときも時間は大切です。
シンカ22歳。私50歳 ^^
今年も一年のスタート。成長・進化できるよう頑張ってまいります。
将来の自分のために、たまにはこのブログに足跡を残していきたいと思います。

第23期 経営計画書 抜粋
はい。弊社 株式会社シンカの創立記念日であります。今年で22回目の誕生日を迎えることができました。
スタッフには創立記念日!! 創立記念日!!っていうと押しつけになるのであまり言いませんが・・・。
スタッフみんなが、シンカの誕生日を嬉しく思ってくれたらいいですね。
そんな会社になるよう頑張っていきたいですね。
さて・・・誕生日ですので。
振り返るといろいろなことが思い出されますが、時間が過ぎるのは本当に早いものですね。
さる4月21日に第23期の経営方針をスタッフと共有させていただきました。今年一年の戦い方。
そして4年前に策定した5カ年計画の最終年度。
毎年成長をしているか?変化をしているか?その延長に進化がある・・・というようなお話をいたしました。
コロナの影響で自粛という環境の中、ポジティブに考えると過去を振り返り、今一度足元を確認し、自分自身を見つめ直す良い機会になっているような気がします。
このブログを立ち上げがのが2011年の年末。8年以上前。今とは確実に環境が違います。
Facebookを始めてからブログを書くのをやめてしまいましたが、8年前の出来事や考えを振り返るのにこのブログはとても役に立っています。足跡を残すこと、再現性の大切さを改めて感じます。
第23期の経営計画書に、2012年に書いた『書』を紹介しました。
その『書』は、当時の私にとっての大切な一字であり、組織を作る上で一番大切なことを表現したものです。
7年以上もの間、私のデスクのそばにいつも掲示し続けてあります。
2012年12月24日にブログに当時の思いが記録されています。
7年も前のことですが、その思いは今でも変わってないですね・・・まさに不易流行。
そのことを自分自身が確認できることが、このブログの良さであると感じています。
SNS全盛期の今。残すこと、再現性の大切さは当然ながら、それが第三者に発信され認知してもらうツールになってしまっていますが、第三者のためでなく自分自身のために自分史として残すことに実は本質があるって、改めて感じています。
22年の歴史。口で伝えるのは難しいですね。まして背中で伝えるのも。
但し、その伝えることへの厚みや重みのを自分自身が再確認するためにも、たまーにですがこのブログを自分自身のために綴っていこうと思い、STAY HOME おうち時間を有意義に使っています(笑)
アフターコロナいや、WITHコロナ。いつのときも時間は大切です。
シンカ22歳。私50歳 ^^
今年も一年のスタート。成長・進化できるよう頑張ってまいります。
将来の自分のために、たまにはこのブログに足跡を残していきたいと思います。

第23期 経営計画書 抜粋
スポンサーサイト
最新コメント